空調工事について
空調工事について
新築物件などで業務用エアコンを導入する場合の
新設工事を実施いたします。
お客様のご要望や建物の構造や用途に応じ
最適な設置場所・機種を選定し
設置場所に応じた施工を実施いたします。
さまざまな物件で業務用エアコン設置工事を行います。エアコンの利用場所によって適した形があるため、業態に合わせた業務用エアコンをご提案いたします。もしお客様で「この機種を検討している」などございましたら、そちらもお伝えいただくことで、適しているかどうかの判断が可能です。
またどういった設備がよいのかご不明であっても、用途や利用場所をお聞かせいただき、最適な製品をご案内いたしますのでご安心ください。
エアコンを設置するためには配管工事や電源工事なども必要になります。設置場所によってはそれらの追加工事の可能性もあるため、当方では打合せを対面かつ、現地での調査および図面での確認を徹底しております。
お見積りもその際に実施しておりますので、お見積り内容を精査いただいてから施工に進めることができます(なお、お支払いは施工後の銀行振込でお支払いいただいております)。
改修現場などで
業務用エアコンを入替える場合の施工を実施いたします。
また古くなった既存のエアコンと
新しいエアコンの交換もお任せください。
こういった施工は電気代削減や、単純に劣化してしまったから交換するといった理由で実施することの多い工事です。ご想像どおり、最新の省エネ機種に交換することで電気代を削減することが可能となります。
また既存の配管・電気配線を流用できることが多いため、移設しない限りはその点の追加工事が発生するケースも少なくなります。ただし配管の規格変更や設置方式の違いにより、追加工事が発生することもございますのでご注意ください。
既存設備を活かして、新しい業務用エアコンに入替えることが多いため、新設よりも短工期での施工が可能な場合があります。またそういった追加工事を実施しないことで、コストを考慮した施工も叶いやすいです。
ただしこれはあくまで配管の規格変更や、既存機種をまったく別の業務用エアコンに交換する必要がないケースです。使用環境に応じて最適なエアコンというのは確かにあるため、合わない設備をそのまま使うよりもエアコンそのものを別のものにした方がいい場合は、その旨お伝えさせていただきます。
室内機を天井内に埋め込むタイプの業務用エアコン。気流が室内全体へと広がることで温度のムラが少ないのが特徴。
吹出し口が2方向の長方形タイプ。吸込み口と吹出し口が2本ずつの細いラインなので、メンテナンスがしやすいことが特徴。
吹出し口が1方向の長方形タイプ。部屋の隅やコーナーなどに多く使用され、風向きは下吹き・前吹きと選択可能。
天井に穴を開けることなく設置できるタイプの業務用エアコン。気流を遠くまで送ることができ、奥行きのある店舗や広いオフィスなどでオススメ。
高天井の空間で天井設置が困難な場合に使用される業務用エアコン。床に設置する分、工事費のコストダウンが可能。
家庭用ルームエアコンのような見た目ですが、風量は業務用レベル。小規模オフィスや小型店舗での設置がオススメ。
室内機を天井内に埋込み、吹出し口を本体から離れた場所にダクトでつなぐエアコン。特殊な形や柱が多い空間でも設置可能で、室内のレイアウトに合わせて柔軟に対応できるのが特徴。
大型のビルやホテルなどに多く設置されている業務用エアコン。室内機を天井内に埋込み、吹出し口と吸込み口を本体から離して自由に設置することが可能。